牛乳は好きだけど飲むとお腹の調子が悪くなり、いつも下痢してしまう…こんな人におすすめの牛乳が「アカディ」です。
下痢しない牛乳としてリピーターも多い商品ですが、なぜ下痢しないのかアカディの成分について知っておきたいですよね。
また味の口コミや、どこのスーパー・コンビニで購入できるのか気になるところ。
今回下痢しない牛乳「アカディ」の成分や味、購入方法をお伝えします。
目次
牛乳を飲んで下痢するのはなぜ?
牛乳を飲んで下痢する人は“乳糖不耐症”という一種の消化不良が原因です。
下痢の原因は牛乳に含まれる“乳糖”という糖分の一種ですが、通常、乳糖は体内で消化酵素(ラクターゼ)によって分解され、糖として体内に吸収されます。
しかし乳糖不耐症の人は体内にあるラクターゼの量が少ない、もしくは持っていないため乳糖をうまく分解できません。
乳糖がうまく分解されないと、そのまま大腸に溜まり発酵します。
発酵した乳糖は腸内にガスなどを発生させる原因となり、これらが腸壁を刺激して下痢が起きるのです。
※関連記事
アカディとその他牛乳、成分の違いは?
牛乳を飲んだ後に下痢する原因の多くが乳糖不耐症と分かれば、アカディで下痢しない理由も分かりやすいと思います。
下痢しない牛乳「アカディ」と通常の牛乳は、乳糖の含有量がまったく違います。
アカディの乳糖含有量は、通常の牛乳に含まれる乳糖含有量の1/5です。
体内で乳糖を分解できない人でも、乳糖の摂取さえしなければ下痢は防げますよね。
また乳糖以外の成分をアカディと同じメーカーが販売している牛乳“雪印メグミルク牛乳”と比較してみると、
- カロリーはアカディの方が3割ほど低い
- カルシウムはアカディの方が1割ほど高い!
ということが分かりました。
カルシウム摂取を目的として毎日牛乳を飲んでいる人も多いと思います。
乳糖不耐症の人でも、アカディを飲めば通常の牛乳と変わらない(むしろ若干多い)量のカルシウムを摂取できるのは朗報ではないでしょうか?
しかもアカディは糖分(乳糖)の含有量が少ない分、通常の牛乳より低カロリーです。
ダイエット中の方で「牛乳を飲みたいけどカロリーが気になる…」なんて人にもおすすめできる牛乳といえるでしょう。
注意:アカディを飲んでも下痢する人はいます!
アカディは乳糖を含まない牛乳ではなく、乳糖の含有量が非常に少ない牛乳です。
通常の牛乳に比べ乳糖が8割カットされているとはいえ、体質によっては下痢する人もいます。
アカディを飲んで下痢した場合、飲み続けるのは心身ともに負担がかかるのでやめてくださいね。
通常の牛乳とアカディの味を比較してみた!
アカディで下痢を防げる理由は分かったものの、肝心の味はどうなのでしょう?
乳糖が少ないだけに味が薄かったり、生臭さが強くなるのは嫌ですよね。
アカディは販売表示が「牛乳」ではなく「乳製品」という扱いになるので、味が変わっても仕方がないかもしれませんが…
味覚は人それぞれなので合わない人もいるかもしれませんが、実際に私がアカディを飲んだ感想をお伝えすると…非常に美味しいです。
乳糖が8割カットされているといえど、ちゃんと牛乳っぽさも感じられます。
「牛乳と同じか」と聞かれるとそうではありませんが、低脂肪牛乳に砂糖を加えたようなイメージでしょうか。
牛乳より後味が良いのでゴクゴク飲みやすいですし、ネットの口コミを見てもアカディ独自の“飲みやすさ”は人気の理由といえます。
ちなみにアカディの甘みは砂糖を大量に加えて得たものではなく、乳糖を分解して得た甘みだそうです。
砂糖を大量に加えたわけではないので健康を考えても、通常の牛乳と同じ感覚で安心して飲めますね。
アカディはどこで購入できる?
アカディを店舗で購入する場合、近所のスーパーやイオン等、食料品を販売しているショッピングモールであれば高確率で取り扱っています。
ただコンビニやドラッグストアは一部店舗のみ取り扱いになるので、店舗に直接行ってみないと分かりません。
(ローソンやマツモトキヨシなど同じ名前の店舗でも、地域によって取り扱いがある店舗、ない店舗に分かれるようです…)
アカディを店舗で購入する場合、確実ではないですがコンビニよりスーパー・ショッピングモールで探すようにした方が良さそうですね。
アカディを確実に購入したい場合は通販がおすすめです。
- 楽天
- オムニ7(セブンイレブンの通販サイト)
- ローソンフレッシュ(ローソンの通販サイト) 等
大手の食料品取り扱いがある通販サイトであればどこでもアカディは注文できます。
楽天などは“○○円以上購入で送料無料”なので送料も考えて注文する必要がありますが、オムニ7に限りセブンイレブン店頭で商品を受け取れば、アカディ一本でも送料が無料になります。
家の近くにセブンイレブンがある人は、あらかじめネットで注文してから店舗に足を運ぶ方が賢いかもしれません。
アカディと同じ製法で作られた他社製品はある?
アカディと同じく乳糖不耐症の人でも安心して飲める牛乳はないのか調べてみましたが、現状「下痢しない牛乳」はアカディだけのようです。
アカディは通常の牛乳よりも高額なので、もし乳糖がカットされている牛乳でアカディより安値の商品があればおすすめできたのですが…
販売会社である雪印メグミルクがアカディの製法をマネされないよう、特許をとっているのでしょうね。
もしくは乳糖を分解しつつ牛乳独自の味や成分を保つのは膨大な手間とコストがかかるため、他の会社がマネしないのかもしれません。
まとめ
アカディは値段が高かったり、購入できる店舗も通常の牛乳に比べて少ないのがネックです…
ただスッキリ飲める牛乳で味も美味しいので、乳糖不耐症の人以外に牛乳独特の濃さが苦手な人にもおすすできる商品といえます。
カルシウム含有量も多いので、牛乳嫌いのお子さんにも是非一度飲ませてみてはいかがでしょう?